ドイツ  超重戦車   E100                      1944
要目
製造年 1944
重量 140t
全長 8.69m
全幅 4.48m
全高 3.32m
乗員数 6
最大出力 1200HP
最大速度 40km/h
行動距離 120km
主砲 170mm
機関銃 7.92mm×2

1943年中頃、ドイツ陸軍兵器局は、新戦車系列装備計画、いわゆる「Eシリーズ」戦車計画を立案した。これは今までの全ての戦車(1号戦車から6号戦車(ティーゲル)に至るまで)に代わる「E5」から「E100」までの6種の戦車により成る装備計画で、大きな特徴としては、生産性向上のための部品の共通化、生産過程の簡略化があった。そしてその中で最も開発が優先され先行したのが本計画中最大、最重の本車であった。全体的に「ティーゲル2」に似た機構を持っており(実際はE−75がティーゲル2に似ていたが)、列国に先駆けて測遠器を導入し、前面装甲厚240mm、側面でも200mmもある50tにも達する超重装甲砲塔に、170mm主砲と同軸の75mm副砲を搭載し、これを載せる車体には1200PSもの大出力のエンジンが搭載された。しかし、車体の完成後、先の砲塔は重すぎて全周旋回はできず、また、幅100cmもあるキャタピラを使用していたにもかかわらず接地圧は1.4kgf/cm2にも達し、軟弱地での行動は困難であり、機動性は非常に低いものであった。しかし、それでも先に述べた絶大な攻防力は大いに買われ、「ティーゲル2」の後継車としても期待され、計画も進行したが、1944年頃からの戦局の悪化は本車のような試作巨大戦車の開発、製造を許さず、また、「Eシリーズ」計画自体の実施が困難になったことなどから、他のEシリーズ戦車と共に1944年末、開発は中止された。
MENU